

災害時にも安心を。蓄電池の備えができています🔋
こんにちは、シュエットです😊
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
だんだんと暑さが増し、夏の訪れを感じる季節になってきましたね🌿
この時期は、突然の雷雨や台風、地震など、自然災害が起こりやすくなります。
シュエットでは、利用者の皆さんが安心して過ごせるように、日頃から防災対策を行っています。
本日はその一環として、**災害時や急な停電時にも役立つ「蓄電池(備蓄電源)」**についてご紹介します✨
急な停電……そんな時、どうしますか?
災害時に起こりやすいのが「停電」。
電気が使えない状況は、私たちの生活に大きな影響を与えます。
中でも重要なのが、情報収集の手段。
地震や豪雨の際、どの地域が被害を受けているのか、避難情報はどうなっているのかなど、正確な情報を手に入れることは命を守る行動に直結します。
でも、ふと考えてみると……
「スマホの充電、いつも満タンじゃないかも」
「停電したらテレビも見れないし、連絡も取れなくなる…」
そんな不安、ありますよね。
スマホ最大45回分の充電が可能!大容量蓄電池を導入
シュエットでは、こうした万が一の事態に備え、**大容量の備蓄電源(蓄電池)**を導入しました🔌📱
この蓄電池の特長は、なんといってもパワフルなバッテリー容量!
- スマートフォンなら約45回分の充電が可能✨
- ノートパソコンやテレビなどの電子機器も使用可能
- 電子レンジや炊飯器など、食事の支度にも活用OK!
- LEDライトや扇風機などの生活家電も使えます💡
さらに、この蓄電池にはソーラーパネルも付属しており、太陽が出ていれば自然の力で充電が可能☀️🔆
万が一、備蓄分を使い切ってしまっても、太陽光から再充電できるので、長期の停電時にも安心です。
シュエットが目指すのは“安心して過ごせる福祉の場”
シュエットは、八尾市にある就労継続支援B型事業所として、障がいのある方々が安心して働き、日常生活を送れる場所を提供しています。
日々の支援だけでなく、災害時にも安全を守るための備えを行うことは、私たちの大切な使命のひとつです。
施設内にはAED(自動体外式除細動器)も設置済み。
管理者である加隈(かくま)は元・救急隊員という経歴を持ち、緊急時の対応にも長けています。
さらに、スタッフ全員が災害時の対応スキルやマニュアルの共有を進め、訓練にも取り組んでいます。
シュエットでは、防災も「共に生きる」支援の一部として取り組んでいます🏥
地域にも貢献できる「防災拠点」へ
シュエットは地域密着型の福祉施設として、八尾市障がい福祉の一環として活動を行っています。
そしてこれからは、災害時の一時避難場所としても地域の方々に頼っていただけるよう、防災拠点としての役割も目指しています。
万が一の時でも、電力が使える場所があることで、
「ここなら安心して過ごせる」
と感じていただけるような存在を目指しています。
日常の安心も大切に🍚
もちろん、普段の生活も大切に。
シュエットでは、毎日のランチタイムも利用者さんにとって楽しみのひとつです🍽️
栄養バランスを考えた手作りメニューは、「午後からもがんばれる!」と大好評。
食事の時間を通じて、心と身体の健康づくりをサポートしています。
施設内には、人気の「メダカ」たちも元気に泳いでいます🐟
見ているだけで癒される存在で、利用者さんの心をほっと和ませてくれる大切な仲間です。
施設見学・体験利用も受付中!
「実際にどんな施設なのか見てみたい」
「就労継続支援B型ってどういうことをするの?」
という方に向けて、施設見学や体験利用を随時受付中です✨
ご本人はもちろん、ご家族の方のご参加も大歓迎です。
スタッフが丁寧にご案内しますので、お気軽にお問い合わせください📞
情報はブログやInstagramで発信中📱
シュエットでは、ブログやInstagramを通じて、
- 日々の活動や作業の様子
- 美味しいランチ紹介
- 防災や安全への取り組み
- 季節ごとのイベント
などを発信中です。
「どんな雰囲気なのかな?」と気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね😊
📞お問い合わせはいつでもお気軽に!
防災の備えから日常のサポートまで。
利用者さんが安心して過ごせる環境づくりを、私たちはこれからも大切にしていきます。
何かご不明な点やご相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください!
スタッフ一同、皆さまとお会いできる日を心よりお待ちしております🌼
🏷️ハッシュタグ
#シュエット
#就労継続支援B型
#八尾市
#八尾市障がい福祉
#ランチ
#メダカ
#福祉
#就労継続支援B型シュエット
#防災拠点
#備蓄電源
#停電対策
#ソーラー充電
#安心できる福祉施設
#スマホ充電45回分
#AED設置
#元救急隊員がいる施設


コメント